沖縄口辞典

あ行か行 さ行た行 な行は行 ま行や行 ら行わ行 数字 日→沖 コラムへ 掲示板 リンク かなさんトップ

ま行

・まー【代名詞】
どこ…不明、不特定な場所を表す語。

・まーかいが
どこいくの…あいさつ代わりにも使います。

・まーさん【形容詞】
美味しい…沖縄料理やいっぺーまーさいびーんどー。

・まーす【名詞】
塩…島まーすが欲しい今日この頃。

・まぎさん【形容詞】
大きい…名詞を修飾するときは「まぎー〜」という形になります。

・まじむん【名詞】
化け物…幽霊というよりは妖怪とかのニュアンス…かな?

・まじゅん【副詞】
一緒に…丁寧に言うなら「うまじゅん」(ご一緒に)。

・まちげー【名詞】
まつげ…慶良間や見ゆるしがまちげーや見ーらん(けらまーやみゆるしが まちげーやみーらん:灯台下暗し)ということわざもあります。

・まちゃぐゎ【名詞】
駄菓子屋…比嘉商店とか安里商店とか。

ま行のトップへ
・まぶい【名詞】
魂…ものすごく驚いたり怖い思いをしたらまぶい落とすよー。
人間は複数のまぶいをもっていると信じられている。 そのひとつでも落としてしまうとぼーっとしてしまうらしい。

・まぶいぐみ【名詞】
まぶいを落とした時にまた体のなかに入れなおす行為…
まぶやーまぶやーうーてぃくやー(魂よおりてこい)といいながら胸に手をあてる。

・ママレモン【名詞】
台所用洗剤…特定の商品名が一般の名詞として使われています。 ポータブルミュージックプレイヤーを全てウォークマンと呼ぶ のと同じかんじです。

・まやー【名詞】
ねこ…黒い猫はくるまやー(車屋)、ばかな猫はぱーまやー(パーマ屋) なんて駄洒落もあったなぁ。

・まやーす【動詞】
迷わす、惑わす…気が狂うのは「まやーされる」といいます。

・まんぐーすー【名詞】
ジャコウネコ科の雑食獣…ハブの天敵としてインドから持ち込まれた。 しかし、実際は天然記念物であるヤンバルクイナなども襲うようになり 大きな問題となっている。

・みー【名詞】
目…転じて、見ることの意味もあるよう。

・みーまゆ【名詞】
眉…

ま行のトップへ

・みやらび【名詞】
若い女性…日本語で青年と言うと男の人のイメージが強いのですが、 青年の女性バージョンです。
参照:にーせー

・むーちー【行事】
サンニンの葉で包んだ蒸し餅…サンニンのいい香りがなんとも言えません。
旧暦の12月8日に健康を祈り、厄除けとして食べます。

・めーごーさー【名詞】
げんこつ…げんこつで殴ることもいう。

・もあい、模合【名詞】
金融会合…定期的に集まって、みんなでお金を出し合う。 集まったお金は持ち回りでメンバーの一人がもらう。 その後は飲み会が始まり、お金を受け取った人はみんなからたかられる。
成人式の時「このメンバーで模合しよう!」という提案をきいてはじめて 大人になったんだなぁと実感した。

・もーあしびー、毛遊び【名詞】
いわゆる合コン…年頃の男女が海辺などに集まり、サンシンを弾き、 歌い、躍り、語り、二人去り、四人消え…偶数なのがミソ。
参照:あしびなー


あ行か行 さ行た行 な行は行 ま行や行 ら行わ行 数字 日→沖 コラムへ 掲示板 リンク かなさんトップ