沖縄の地名

漢字の読み方

城=ぐすく、原=ばる、頭=かみ、などがある。

中城(なかぐすく)…昔は貿易で栄えていた。
豊見城(とみぐすく)…最近、村から市になりました。
玉城(たまぐすく)…玉泉洞などがあります。

山原(やんばる)…沖縄本島北部のこと。
桃原(とうばる)…苗字にもあります。

中頭(なかがみ)…本島中部の郡。


なぜそう読む!?

北谷(ちゃたん)…沖縄の若者が遊ぶところNo.1
勢理客(じっちゃく)…浦添市にある地名。
保栄茂(びん)…三文字なのに二音。一番不思議だ…
為又(びーまた)…名護市にある地名。

カタカナの地名

コザ…沖縄市のなかにある地名。
ハンビー…北谷町北前。ハンビー飛行場のあった辺り。
マチナト…浦添市牧港のこと。ブルーシール本店がある。


他のコラムを見る    トップへ戻る