沖縄口の語尾

沖縄口はその語尾にも微妙なニュアンスが含まれている。代表的なものを紹介しよう。

・さー、さーね
某NHKドラマで沖縄口=さーの方程式ができたよう。でもきっとみんなのイメージほど 沖縄人はさーさー言いません。ニュアンスとしては「〜じゃん」くらいでしょう。
アクセントは平板。内地の人はとかく「さー」の前を高くしがちですが間違いです。


・やしぇ、やっし
「〜だろ」の意味。女性はあまり使いません。少々乱暴な言い方です。
使用例:この間はやるって言ったやしぇ。


・ばーてー、ばーよ
「〜だよ」。これもあまり女性は使いません。
使用例:きのう海に行ったばーてー。


・わけ
「〜なの」、「〜の」。女の子がよく使います。
使用例:なんだわけ!(なんなのよ!)


・だはず
「〜だと思う」。自分の中で推測しているかんじ。
うらやましがる時に「いいはずよ〜」と言ったりもする。
使用例:にぃにぃが落ち込んでるのはテスト悪かったからだはず。


・て
「〜ね」、「〜よ」。言っていることを強調するときに使う。
使用例:当たり前て。(当たり前だよ!)


・かねー
「〜かしら」、「〜かな」。ちょっと疑問に思ったときに 良く使う。
使用例:なんでかねー。


・ってば、ったら
「〜なんだよ」。繰り返し言っていることではないんです。
だからあんまり力は入れずに言います。
使用例:昨日面白いことがあったってば。

他のコラムを見る    トップへ戻る